ご覧になりたい事業をクリックしてください
自己啓発教室広報事業地域協力事業地域福祉事業行政との協働事業

自己啓発教室

参加者の自立を支援し、生きがいを持って充実した生活を送れるよう、有意義で継続性のある講座を開催します。

参加方法 講座のお知らせを広報誌「いぶき」、ちらし、ポスター等で近隣・関係各所にご案内します。
受付は、横浜市寿町健康福祉交流センター2階事務室で行います。
問合せ先 (公財)横浜市寿町健康福祉交流協会 自己啓発教室担当
045-662-0503

Y.S.C.C. 横浜スポーツ&カルチャークラブ 【コラボ企画】

Y.S.C.C. 横浜スポーツ&カルチャークラブ

寿交流協会とY.S.C.C.が連携し、健康、スポーツ、医療、福祉などに取り組み、寿地区に「元気」を与え、地域住民の方々の活力の素になるような自己啓発講座を行い、健康かつ健全な生活リズムを促し、元気で活力のある街づくりを目指す。令和2年4月~令和3年3月まで毎月1回行う。

●Y.S.C.C.栄養講座
チーム選手の管理栄養士による、簡単に栄養が摂れる料理の紹介と実演、実食。

●Y.S.C.C.口腔内予防
歯科医による歯の様々な病気についてのスライドショーと、歯科医、歯科衛生士による歯磨きの仕方や、お口の中のチェックなどを行う。

●Y.S.C.C.伊藤式健康体操
だれもがどこでも気軽にできる健康体操を、脳トレ、ストレッチ、ゴムバンドなどを、その時の参加者に合わせて組み合わせて行う。

●Y.S.C.C.からだの痛み予防
年齢とともに、あちこちと弱ってくるからだの痛みや不具合を、痛み出す前の段階から知って予防することを理学療法士から学ぶ。

●Y.S.C.C.睡眠について
眠れない方に向けての、良い睡眠の取り方の方法を理学療法士から学ぶ。

●Y.S.C.C.フットサル
ボールに慣れてもらってからチームを組んでフットサルの基礎を学び試合を行う。

その他の自己啓発講座

●美味しいコーヒーの淹れ方講座
コーヒーの淹れ方をコーヒー専門店の店主から学び、参加者それぞれが淹れたコーヒーの味比べをしてみる。

●ひばりエクササイズ
介護を必要とせず自立して日常生活を送れるように、中高年の基礎生活体力の保持・増進を目的とし、だれでも知っている「美空ひばりの曲」に合わせてエクササイズを行う。

●ヨコハマさわやかスポーツ
老若男女がいっしょに楽しめるニュースポーツ「ヨコハマさわやかスポーツ」を実際に行い、心身ともに元気になってもらう。講座内容は、ラダーゲッター、ナインゴール、スマートゴルフ、輪投げなど行う種目により異なる。

●着こなし講座
着ることの楽しさや組み合わせの面白さ等を感じ取ってもらい、普段の生活の中で身だしなみをきっちりする場面があること等をしってもらう。

●正しいラジオ体操を学ぼう!
基本のラジオ体操をしっかりと学び、規則正しい生活を送れるようになってもらうこと。

● ウォーキング&ゴミ拾い

 ウォーキング&ゴミ拾いの写真
ウォーキング&ゴミ拾い

ウォーキングの仕方を学び、参加者全員でウォーキングを行う。その後4組ほどに分かれて寿の街中をゴミを回収しながらウォーキングする。

●健康づくりに大切なことを学ぼう!
健康づくりに大切なことを保健師、栄養士から学び普段の生活の中に役立ててもらう。

●夏に向けての健康維持教室(水分補給など)
水分補給の大切さを学んで自身の生活に役立ててもらい、暑い時期を乗り切ってもらうこと。

●生活習慣病について学ぼう!
生活習慣病(糖尿病等)の対策方法や、どんな食事を取ればよいかを学び生活の中に取り入れてもらうこと。糖尿病などの対策法を保健師から、どのような食事をしたらよいか等を栄養士から学び実際に料理を作って試食する。

●習字を基礎から学んでみよう!
習字の基礎を学び基本を知ることで興味を持ってもらい、目的意識を持って制作(習字に限らず)する楽しさを感じ取ってもらう。

●コトブキウォーキング
ウォーキングを通じて寿地区周辺の自然や風景などを改めて感じてもらいながら、日常生活の中に健康の喜びと彩りを持たせ、健康づくりを楽しんでもらう講座です。
寿地区周辺のウォーキングコースマップをもとに、風景やまちの自然を楽しみながらコースを巡ります。職員が実際に歩いて作成する、季節毎に異なるコースマップは、継続参加すればコレクションとしても楽しめるアイテムになります。

食の栄養とバランスの写真

●食の栄養とバランス
食生活を直し日々実践できる、健康づくりの方法、電子レンジでの簡単調理による栄養の摂り方等を学び、食の大切さへの気づきと食による健康づくりを目的とした講座です。栄養士が考えた健康に役立つ食の組合せ等を、パネルと配布物を用いて説明します。誰でも簡単に作れ栄養も摂れるレンジ料理の紹介と、実食も行い、普段の食生活の向上を目指します。

健康体操の写真

●健康体操 身体のなまりが簡単に治せ、誰でもが手軽にいつでもどこでも出来る体操を学びます。健康づくりに取り組んでもらうことを目的とした講座です。継続できるよう定期的に開催します。簡単で誰でもどこでも出来る健康体操をプロの講師が実技指導します。

●防災
非常事態における身の守り方や避難の仕方、避難時に役立つ栄養の摂り方等を学び、万が一に備えてもらう講座です。非常事態時の避難の仕方を資料により説明し、訓練を実施します。また、助けを呼ぶことの大切さを知ってもらうため避難時に必要とされる笛を配り、音を出す実践をします。

地域連携事業

ことぶき花いっぱい運動

ことぶき花いっぱい運動の写真

「ことぶき花いっぱい運動サポーターの会」主催の寿地区内清掃活動に参加し、主に中村川沿いの道路清掃(亀の橋〜車橋間)を実施しています。毎月2回(第2・4金曜日)、早朝30分間程度、各団体等から1回平均10人程度が参加して、実施しています。

ラジオ体操

ラジオ体操の写真

平日(月〜金)朝、会館前広場で、平均して25人程度が参加し、ラジオ体操を実施しています。保育園の園児や会館前広場に集まる住民も参加して、楽しい交流の時間となっています。 ※雨天の場合は中止になります。

鯉のぼり

鯉のぼりの写真

毎年4月末ごろ、寿地区自治会との共催により、会館前広場で実施しています。保育園の園児をはじめ約300人の住民や支援団体等が鯉のぼりの取り付けを協力して行い「がんばれ〜!がんばれ〜!」の掛け声とともに空へ揚げています。

七夕祭り

七夕祭りの写真

毎年7月上旬、寿地区自治会との共催により、寿公園で実施しています。保育園の園児をはじめ約250人の住民や支援団体等が参加して5本の太い竹に沢山の短冊をつるして星に願いを託します。

ことぶき打ち水大作戦

ことぶき打ち水大作戦の写真

毎年7月末ごろ、寿地区自治会との共催により、会館前広場で実施しています。保育園の園児をはじめ約400人の住民や支援団体等が参加して快い涼風に親しんでいます。

ことぶき福祉まつり

ことぶき福祉まつりの写真

毎年11月下旬、ことぶきゆめ会議主催による福祉まつりに、事務局として参加しています。また、地区内の作業所等13団体も参加。自慢の料理で模擬店を出店し、大盛況のお祭りとなります。最後は、全長20メートル超の太巻き寿司を参加者が協力して作り、地域住民の絆を深めます。

クリスマスツリー点灯式

クリスマスツリー点灯式の写真

毎年12月頃、寿地区自治会との共催により会館前広場で実施しています。保育園の園児をはじめ、約250人の住民や支援団体等が参加して、米海軍横須賀基地根岸支所の方々や、Y.S.C.C.のサッカーチーム選手の方々などが扮するサンタクロースの応援で、盛り上がります。

寿大賀詞交歓会

寿大賀詞交歓会の写真

毎年2月頃、実行委員会が主催する賀詞交歓会の事務局を担当しています。一堂に会する機会の少ない地区内の自治会や支援団体、地域にゆかりの深い団体や個人、行政などから200人以上が参加しています。

大豆まき大会

大豆まき大会の写真

毎年2月頃、寿地区自治会との共催により、会館前広場で実施しています。保育園の園児をはじめ、約400人の住民・支援団体が参加して、1年の招福を願います。

地域協力事業

寿夏祭り

寿夏祭りの写真

実行委員会主催による寿夏祭りに協力します。(8月中旬、4日間)。会館前広場におけるフリーコンサート、寿公園で行われるカラオケコンテストなどのほか、街中をこども神輿や山車が練り歩きます。

みんなの運動会

みんなの運動会の写真

11月頃、ことぶきゆめ会議主催による「みんなの運動会」に参加します。寿公園を会場に、地域のこどもたちや住民が参加し競技を行います。

防災訓練

防災訓練の写真

10月頃、寿プラザ地区地域防災拠点運営委員会主催の防災訓練に参加します。寿公園を会場に、中消防署や地元消防団の協力で、地域における自主的な防災訓練が実施されます。

ことぶき冬まつり

毎年1月1日から寿生活館をメイン会場として、地域関係団体やボランティアの方々による「ことぶき冬まつり」が行われます。
元旦には、餅つきなどが実施されます。

コトブキオルタナティブネットワーク主催の映画会など

コトブキオルタナティブネットワーク主催の映画会などの写真

寿地区を中心に活動する若手芸術家集団コトブキオルタナティブネットワークは、様々な取り組みを会館前広場でくり広げています。フランス映画を夜間に上映する「フランス映画祭」や、敷地内の壁面を利用したペイントアートなど、地域住民が楽しく参加・観賞できる催しを行います。

地域福祉事業

娯楽大会

娯楽大会の写真

寿地区住民の交流の場の一つとして、囲碁・将棋・連珠・卓球を種目とする大会を開催し、入賞者の表彰を行います。毎年3月に2日間、寿町総合労働福祉会館の娯楽室・図書室を利用して種目ごとに大会を開催しています。

年末特別対策

住居のない方及び簡易宿泊所居住者等のために、寿生活館を利用し、年末特別対策を行っています。ハローワーク・区福祉保健センター等の公的機関が休みになる年末年始の期間、当事業を実施することにより生活をサポートしています。
実施日:12月29日・30日 午前9時〜午後8時、12月31日 午前9時〜午前0時

行政との協働事業

防災パレードと消防音楽隊による演奏会

防災パレードと消防音楽隊による演奏会の写真

毎年10月、防災啓発活動の一環として、寿地区自治会・中消防署等との共催で、地区内での防災パレード及び会館前広場での消防音楽隊による演奏会や、消防訓練を実施します。

寿地区健康診断(結核及び生活習慣病)事業

中福祉保健センター主催の、胸部レントゲン検査などの結核検診等に協力します。年2回、センター前広場にレントゲン車を配置して行われます。

ホームレス相談・支援事業

診療所で、はまかぜ入所時健診等を行い、横浜市のホームレス支援事業に協力します。そのほか、健康福祉局や中区役所等と協力し、会館周辺のホームレスの方の巡回相談を実施します。